米国金利と債券動向の関連性をまとめました(2021年10月初旬まで版)

投資判断
スポンサーリンク

金利と債券価格についての、月1の定期観測記事です。

債券に投資する上では、理解しておいたほうが良い米国金利と債券の関連性について、深堀りしてまとめました。この記事では、米国債券ETFの中でも代表的なiシェアーズ・コア 米国総合債券市場 ETF[AGG]と対比しながら見ていきます。

AGGを分析した記事は、こちらに別途まとめています。

2021年5月までのおさらい

米国金利と債券動向の関連性をまとめました(2021年5月版)参照ですが、ポイントのみ抜粋します。

米国10年債の直近15年の推移

モーニングスターのチャートより引用

大きい流れとしては、金利は下落傾向ですが底を打って上昇しています。ポイントとしては、図中に丸で囲んだ点になります。

2007/6/29->2008/12/30で落下が一段落
2010/3/31->2012/07/31で落下が一段
2016/9/30->2018/10/31で上昇が一段落
2018/10/31->2020/07/31で落下が一段落

AGGの推移

これらのタイミングでAGGがどういう値動きをしたのか見てみます。

ブラックロックHPよりチャート引用

金利が下がったタイミングではAGGが上げ、金利が上がったタイミングではAGGが下げていることが分かり、10年債との比較では綺麗に相関関係が見て取れます。

次に、気になる”?”の部分がどうなのかを見ていきます。

直近1ヶ月の動向

まずは米国10年債の1ヶ月(9月初~10月初)のチャートです。

SBI証券のHPよりチャート引用

9/21・9/22のFOMCで早ければ11月のテーパリング開始が示唆されたため、 約2週間で0.3%も急上昇しています。

流石に急上昇が過ぎると、米国の雇用回復が鈍ったり金融市場が不安定化しますので、抑え込みに掛かると思われますが、現時点ではまだ上昇傾向が続いています。

次にAGGの9月初~10月初のチャートです。

SBI証券のHPよりチャート引用

9/22以降は下落幅が大きくなり、116から114へ急落しています。

金利の急上昇に合わせて、値が急下落しており、想定どおりの動きですね。

直近6ヶ月の動向

まずは米国10年債の6ヶ月(5月初~10月初)のチャートです。

SBI証券のHPよりチャート引用

2021/5/13に1.7%台の山を付けて以降、8/4には1.127%まで下がり、その後米国金利の利上げが意識されはじめ徐々に上がりつつありましたが、9/22以降急上昇しています。

直近は急上昇が過ぎるために抑え込みに掛かったとしても、長い目で見れば緩やかに上っていく物と思われます。

次にAGGの6ヶ月(9月初~10月初)のチャートです。

SBI証券のHPよりチャート引用

8月以降金利が上昇しているため、債券価格は下落するという関係を維持しており、教科書どおりの動きですね。

まとめ

5月から続いていた金利の長期下落傾向は8/4で一旦底を打ち、上昇傾向になった後、急上昇し始めました。

先月までと異なり、動きが激しくなってきたため暫く目が話せない展開になりそうです。

今後も定期的に情報を更新していきます。

【参考】

先月記事:米国金利と債券動向の関連性をまとめました(2021年9月初まで版)

タイトルとURLをコピーしました